KONIG WOLF

- <機体解説>
- 中央大陸に生息するオオカミ型野生ゾイドよりも巨大な、西方大陸産オオカミ型野生ゾイドをベースにして造られたケーニッヒウルフ。
- ライガーゼロにも匹敵するパワーと機動力を持つ高速戦闘用ゾイドだが、
- その有り余るパワーによるオーバーヒートを防ぐ為、背部に冷却ファンを必要とする。
- この機体の最大の特徴は、頭部に装着されたヘッドギア。
- コックピットの安全性を飛躍的に高める上に、暗視カメラと精密射撃スコープも内臓されていて、
- オプション装備であるスナイパーライフルやミサイルポッドの装着時に絶大な威力を発揮する。
- 必殺技は、機体の全電気エネルギーを牙に集中させ、敵を噛み砕くエレクトリックファンガー。
- ただ、一時的に機能停止する恐れがあるので多用はできない。
-
- 全長/21.24m 全高/8.64m 重量/90.5t 最高速度/290.0km/h
- 武装:エレクトロンバイトファング
エレクトロンストライククロー×4
- ヘッドギア×1(暗視カメラ・精密射撃デュアルスコープ)
- 2連装マルチディスチャージャー×2
-
- デュアルスナイパーライフル×1
- このデュアルスナイパーライフルは攻撃力の低いケーニッヒウルフ専用に作られた。
- ガンスナイパーのライフルを凌ぐ破壊力と射程距離を誇るが、反動が大きい為多用は出来ない。
- ケーニッヒウルフに搭載されている精密射撃用スコープと組み合わせることによって高度な精密射撃が可能。
-
- AZ5連装ミサイルポッド×2
- このミサイルポッドは攻撃力の低いケーニッヒウルフ専用に作られた。
- デュアルスナイパーライフルよりも扱いやすく火力の充実した装備。
- ケーニッヒウルフに搭載されている精密射撃用スコープとACMにより複数の標的を攻撃可能。
- オオカミのクセにライオン並みにでかいです(笑)パーツの精度も高く、かなり良い出来だと思いますが、
- 顔の装甲が白すぎて立体感がイマイチ?な気もするので、墨入れは必須かと。
- 自分でもやりましたが、かなり引き締まっていい感じになります。
- CPも出来が良いんですが、パッケージの見本がライフルのほうは塗装+墨入れしているのに、
- ミサイルポッドのは何故に素組み?
- TOPへ 資料室へ