ALTEISEN


スクエアクレイモアは横のスラスター部を押すことによって開閉

 


わかり辛いけどステークの伸縮ギミックあり。
左が収納状態。右がスイッチを押して飛び出した状態。


クレイモアパーツと肩が独立しているため、腕の自由度は比較的高め。


ステークの薬莢は着脱可能。スピードローダーの薬莢は取り外し不可


ヒートホーン加熱状態をクリアパーツで再現


肩部スラスターは肩上部を押すことでワンタッチで展開。


背部
バックパックのバーニアノズルは独立可動


付属の格納庫


アルト3兄弟
左からコトブキヤ、電撃HM、究極造形可動

 

 

 

PTX-003C アルトアイゼン
機体解説
 地球連邦軍の地球防衛計画の一環として、北米ラングレー基地で進められていたATX計画(対異星人戦闘用・強襲用人型開発計画)
その中で3番目にロールアウトした試作機、それがアルトアイゼンである。
 テスト機として保管されていたPTX-003ゲシュペンスト(タイプT)を母体にし、「絶対的な火力を持って正面突破を可能とする機体」という
コンセプトのもとに過激なまでに改造を加えられている。
 ほとんど全ての武器が近・中距離戦闘用の実弾兵器で統一され、さらに開発者のマリオン・ラドム博士の意向で
危険度の高いEOT(Extra Over Technology=異星人の技術)は一切使用されていない
近接・格闘戦においては比類無き実力を発揮し、パイロット次第では特殊機動兵器(スーパーロボット)に匹敵する攻撃力を引き出すことも可能。

 行く末は量産型ゲシュペンストMk-Uと共に連邦軍の主力機としての採用を目指しており、それが実現した暁には
「ゲシュペンストMk-V」と名付けられる予定であった。
しかしあまりに時代に逆行した設計コンセプト故に主力機としての採用を見送られ、
開発中のコードネームであった「アルトアイゼン(ドイツ語で古い鉄)」という不名誉な機体名で呼称されるようになる。

SPECIFICATIONS
型番  RTX−003C
全高  22.2m
総重量 85.4t
武装:ヒートホーン  3連マシンキャノン
リボルビング・ステーク  スクエア・クレイモア
 

究極造形可動「アルトアイゼン」

 ギミックと保持力、オプションパーツなどは立体化されたアルトでは最高峰。
でもさ、究極造形可動って謳い文句はいい加減外すべきだと思うのですが。
腰の横軸ありません。電ホのはあるのに・・・・前後に微妙にスイングはしますがね。
造形的にも悪くはないけど、どこか全体のバランスが微妙な感じ。
プロポーション的にはやはり電ホが一番。
あと値段はやっぱり高い・・・・。
ギミックもよく仕込んではあるけど全部が全部必要かというと・・・・・ねぇ。
 ブキヤ、電ホ、究極造形可動を比べると、

ギミック・オプションパーツ・保持力:究極造形可動
プロポーション:電ホ
値段・拡張性:コトブキヤ

っていう評価ですかね。